メニュー

虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)の診断・治療

虚血性心疾患とは

心臓のはたらきは、心臓の表面を流れる動脈(冠動脈)によって保たれています。冠動脈が心臓の筋肉(心筋)に充分な酸素と栄養を供給することにより、心臓は正常に動くのです。

動脈硬化で冠動脈の内側が狭くなったり、血管にけいれんが起こると、心臓にとどく血液の量が不足したり、血管が詰まって血液の流れがストップしたりすると、心筋が酸欠・栄養不足状態になります。この状態を「虚血性心疾患」と呼びます。虚血性心疾患の代表的なものが狭心症と心筋梗塞です。現在、日本人の死因の第2位は心臓病で、その多くが虚血性心疾患です。

虚血性心疾患の原因と危険因子

虚血性心疾患の主要な原因は動脈硬化です。 動脈硬化とは、動脈の壁が固くなり、さらに血管の内側にコレステロールがたまることで、血管が狭くなり血液の流れが悪くなってしまった状態をさします。

したがって動脈硬化の危険因子である、高血圧、高脂血症、喫煙、糖尿病、肥満がそのまま虚血性心疾患の危険因子になります。また、ストレスや攻撃的な性格なども冠動脈の動脈硬化を引き起こす要因と考えられています。なお、修正が不可能な危険因子としては、加齢、家族歴(遺伝的体質)、男性であることなどがあります。

虚血性心疾患の症状

狭心症

運動したり強いストレスがかかると、心臓は血流量を増やしてそれに対応しようとします。ところが動脈硬化や冠動脈のけいれんにより血液の通り道が狭くなると、心筋は一時的に血液(酸素、栄養)不足となり、主に前胸部、時に左腕や背中に痛み、圧迫感を生じます。これが狭心症です。安静にしたり、ニトログリセリンを舌下すると血液不足が改善され痛みがとれます。痛みの持続時間は数分から15分前後で、ニトログリセリンが良く効きます。

狭心症は症状の起こりかたから

労作性狭心症
運動や何らかの動作で心臓に負担がかかり起こるもの。運動時や、通勤途上の歩行時、駅の階段をのぼるときなどに出現し、休むと症状がおさまる。

安静時狭心症
血管のけいれんや血管内に血のかたまりができて冠動脈の血流が減ったときに、安静にしていても起こる狭心症。後者は心筋梗塞へ移行する危険性が高い。

病気の状態により

1.安定狭心症
どのくらいの動作で発作が起きるかをある程度予測できるもの。安定した狭心症。

2.不安定狭心症
新たに発症した安静時狭心症や、発作の回数が増えてきたり発作止めの薬が効かなくなってきたり、軽い動作で発作が起こるようになった、などの状態。心筋梗塞へ移行する危険性が高く、注意が必要。

に分けられます。

心筋梗塞

冠状動脈が完全に詰まってしまい、心筋に酸素と栄養がいかなくなり、心筋の一部が死んだ状態(壊死)となります。症状としては、激しい胸の痛み、呼吸困難、冷汗、嘔気、嘔吐などがあります。狭心症よりも痛みが激しく、死に至る可能性も高い病気です。発作が長く続き、薬を使ってもおさまらず、冷や汗や吐き気を伴っている場合はすぐ救急車を!

虚血性心疾患の診断

虚血性心疾患を診断するときに大切なのは患者さんの症状です。虚血性心疾患が疑わしい場合には、精密検査を行います。

  1. 安定狭心症
    一般的な採血、胸部レントゲン、心エコー、安静時心電図検査の他に運動負荷試験を行います。これらの検査の結果から虚血性心疾患がさらに疑わしいと判断された場合には、入院による心臓カテーテル検査が必要となることもあります。冠動脈CT、心臓MRIで病状を評価することもあります。
  2. 不安定狭心症、(急性)心筋梗塞
    不安定狭心症、急性心筋梗塞は生命予後にかかわる一刻を争う危険な状態ですので、緊急入院し、迅速に検査を行い治療方針を決定します。

虚血性心疾患の治療

  1. 安定狭心症
    まずは症状を軽くするため薬物治療を開始します。血管を詰まらせる血栓を予防するアスピリンなどの抗血小板薬、症状を安定化させるβ遮断薬、冠動脈を拡張させる硝酸薬などが使用されます。そして、検査を進めカテーテル治療や冠動脈バイパス術などの血行再建療法の適応を考えます。
  2. 不安定狭心症、急性心筋梗塞
    緊急入院し、早急に薬物治療を開始します。血管を詰まらせる血栓を予防するためにアスピリンなどの抗血小板薬、ヘパリンなどの抗凝血薬を点滴します。また、冠動脈の血液の流れを良くするために硝酸薬などの血管拡張薬を点滴して病態を安定化させます。しかし、冠動脈が完全に詰まる急性心筋梗塞や薬物治療でも良くならない不安定狭心症では、緊急カテーテル治療、緊急バイパス術、血栓溶解療法などにより血液の流れを良くする再灌流療法が直ちに必要となります。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME